小田原城の始まり

小田原城の始まりは平安時代末期。源頼朝の挙兵の際、側近として

仕えていた湯河原の有名な武将、土肥実平の嫡男(土肥遠平)の居館で

ありました。父土肥実平は源頼朝より生涯厚い信頼を受けますが、

遠平も同じく源平合戦で父と共に参戦します。この遠平の妻は

伝えられているところによると、源頼朝の娘であったと言われており、

いかに土肥一族が信頼を置かれていたかが伺い知れます。

それから小田原城は大森藤頼氏が得た後に北条早雲が大森氏と戦い、

疲弊していた民を救い、小田原を平定します。その後北条五代により

小田原は平和の国を築きました。興国城主となった北条早雲は、

慈悲と心が深く百姓を哀れみ年貢を軽減したので百姓も早雲を慕い、

早雲が伊豆を攻めるときには命も惜しまず早雲のために戦い、

人々は早雲の時代が長く続くことを祈ったとして伝えられています。

その後小田原城は豊臣秀吉、徳川家康の領地となり、明治まで

徳川家康の腹心大久保忠世を小田原城に置きました。