月を待つ「待宵」

秋、月を待つ言葉に「待宵」という言葉があります。

十五夜の月を待つ前夜の義であり、明日の晴雲がはかりがたい

として待宵の月を賞するのだそうです。

月を待つ心として尊重し、多くの句にも歌われてきました。

そして十五夜の中秋の満月(名月)

元々農耕行事に基づいていたものが、月を待つ習慣になって

いった理由は、月の出に先立って三尊仏の来迎を拝する事が

出来ると信じられたからだといわれています。

また、良夜は元来、「月のよい夜」の意味ですが、

とくに十五夜にいわれています。

「 ~ 九月十三日は婁宿(ろうしゅく)なり。

この宿、清明なる故に、月を弄ぶに良夜とす/徒然草